忍者ブログ
ペットショップの金魚ブログです。 仕入れた金魚達のご紹介をしています。通信販売でご購入も可能です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!

いつ見ても大きな肉瘤。

長野県飯田市周辺で作られている丹頂



一般的に

飯田丹頂と呼ばれている品種

国内生産ではありますが、他の国産丹頂とは明らかに違う。





瘤の大きさ、体型など。

もとおやは???

中国???

そう思われますが

いかに???

今回は2匹連れてきました。

体が丸手でがめっちゃでっかい(笑)

一見すると中国産???

という風貌の個体です。

こちらは通販用画像撮影終了しています。

明日UPかな?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ いつもありがとうございます




PR
拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!
白黒がきれいな羽衣らんちゅう



羽衣の定義はいずれ墨はなくなってしまう。白黒に見えるが、羽衣は青いらんちゅうの中から出てくるもので、白黒の個体ではない。

ということです。

環境の変化等でいずれ墨は消えてしまう可能性がある。羽衣に限らず、金魚は成長するにしたがって色は変わるもの。錦鯉なども同様ですね。そこが金魚の面白いところでもあります。

ただ~
今回連れてきた羽衣らんちゅうさんたち、白黒クッキリ~

めっちゃきれいです

今週中のUPですぞemoji

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ いつもありがとうございます





拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!
深見養魚場の個体

青秋錦・青蘭鋳・羽衣蘭鋳

大きなケースでみんな仲良く一緒に泳いでますemoji

わらわらemoji


撮影、もうちょっと待ってくださいねemoji

通販UPは今週中かな???


にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ いつもありがとうございます

拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!
ミンミン蝉が近くで鳴いていましたemoji

emoji



みんみん蝉。
透き通った羽が好きですemoji


キャリコ和金 5匹の撮影をして見ましたemoji

美しい三色もの


浅葱が綺麗に入るもの


このサイズでの入荷って少ないんですよね。

生産されているところもほとんどないですし。

埼玉産だからあの人のです(爆

いいですね~

長手もいいなあ~

価格7800

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ いつもありがとうございます

拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!
只今、電車で移動中の石Bです。

おかげさまで、お休みを頂いております。

感謝感謝

今日はこれから夜の都内をブラブラしてきます。

日中は暑いので(笑)

なに食べよっかなあ(爆

さてさて

本日、通販ページに水泡眼ちゃんをアップいたしました!



ちょっと前にアップした水泡眼ちゃんと同じ生産者の方の個体です。

いま、現存している木村氏のものでした!木村氏といえばキャリコ和金やオーロラなども作られている有名ブリーダーですね。渋い品種が多くてとても大好きな生産者の一人です!


この個体は

緋が濃い!丸手!体が太い!

とってもキュート!

弥富産の水泡眼とはまた違った良さがありますね。

当店でよく取り扱う中国金魚のような大きな水泡ではありませんが、このほどよい水泡の大きさがいいんですね~

ちなみに、いま通販ページで販売させて頂いている出目水泡眼はこの生産者の方のものではありません。


どうぞ、よろしくね。

あっ電車、目的地に到着です。

ではでは。

また。
拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!

今回入荷のらんちゅう

中国産では良く見かける青らんちゅう。(銀らんちゅうともいう)

今回連れてきたのは深見養魚場の個体



しかしながら、国内ではほとんど生産されておらず大半はこの深見養魚場の個体といってもいいと思われます。

この品種も青秋錦と同様、青文魚とらんちゅうを交配して作出された品種。

深いブルーメタリックカラーがとても魅力的です。

瘤などはやや弱めなところもありますが、全体的なバランスをみるとそれほど気にはならないと思います。

中国産のような瘤が大きくてまん丸とった派手さはないものの日本らしい奥ゆかしさ、落ち着いた感じが見ていて疲れず飽きがないといえます。

今回の選別ポイントは背なりemoji

意外と背なりが悪かったりします。珍しい品種なだけにすべてが良いものとはなかなかいかないと思います。生産するにもかなり大変でしょう。
瘤はこの品種は弱いところがありますので全体的なバランスで選んできました。

5匹です

通販UPはちょっとお待ちくだされemoji

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ いつもありがとうございます

拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!
青秋錦です

愛知県弥富にある深見養魚場で繁殖されるとても魅力的な品種。

らんちゅう青文魚の交配によって作出されましたemoji

秋錦(しゅうきん)の特徴は一見して鰭の長いらんちゅう



風貌はそのように見えますが、鰭の長いらんちゅうというよりも背鰭がなくなったオランダ(青文魚)といった表現のほうがあっているとようにも思えます。

しっかりとした肉瘤、綺麗な背なり、素直に伸びきった長く美しい尾鰭、成長した秋錦はとてもすばらしいものです。何度か親魚を見たことがありますがとても迫力がありました。

また、この青秋錦のみも魅力的。青文魚の青色がきれいに出ています。そこがまたいいです。



横見もいいですが、やっぱり上見がいいかな?ランチュウ体型の鰭長を堪能できるのではないでしょうか。

今回は5匹ほど連れてきました。今回注目して選んできたポイントは鰭の長さemoji

たくさんいる個体の中から非常に尾が長く美しく優雅に泳いでいる個体を選別。

やっぱり秋錦は鰭が長くなくっちゃねemoji

通販撮影はもうちょっとまってねemoji

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ いつもありがとうございます
拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!
お出かけ前に

キャリ和の御紹介。

キャリ和=キャリコ和金

いつもこう呼んでます。

更紗琉金=サラ琉

更紗和金=サラ和

といった具合で。

業界用語とかではないと思われます。

店長との会話ではこのように短縮して呼んでます

どうでもいいことですが(爆爆爆

そのキャリ和←キャリコ和金ね。

今回の個体たちはめっちゃ綺麗ですemoji

ちょっとみてみて



5匹います サイズ体長9cm 全長12.5cm

埼玉産 きっとK産です。

価格7800円 

撮影しなくっちゃねemoji

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ いつもありがとうございます


拍手する←お気に入り記事に拍手パチパチ!
269  270  271  272  273  274  275  276  277  278  279 
Twitter
金魚部のツイッターがこっそり開始しました。
何かお得な情報があるかも!?
toukatupetをフォローしましょう
金魚部飼育相談BBS
金魚部飼育相談BBS開設!
皆様で盛り上げていく掲示板です。
金魚部スタッフもお邪魔する事があるかも♪

今後、飼育相談に関するお話はこちらでお願い致します。
ブログ内のコメント欄には、金魚の価格などのお問い合わせにご使用下さい。
ランキング参加中!
応援クリック、お願いします!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
当ブログオーナーの石Bです
性別:
非公開
自己紹介:
日本観賞魚振興事業協同組合認定 観賞魚飼育・管理士 登録番号10903077
日中は10店舗のペットショップのマネジメントをしているマネージャです その傍ら金魚部の責任者をさせていただいております。金魚の仕入れに命掛けてます(笑 
当金魚部の金魚はすべて問屋様に直接いって選別仕入れをしています!金魚大好き!楽しく毎日更新中!!!趣味:カメラ撮影(野外での撮影が主で昆虫・動物・植物などの撮影が好きです)金魚部アンケート
只今アンケートを実施中!
ご協力お願い致します。

メルマガ登録・解除
最新入荷情報や、特売のお知らせ。
メルマガ登録者様限定のプレゼントなんかもあったりします!
誰よりも早く情報を知りたい方は是非ご登録下さいvv

 

上記フォームから上手く登録出来ない方は
コチラから


金魚部携帯サイトです。
QRコードを読み込めない方は
こちら


↑金魚部通販はこちら↑
こちらのブログで紹介している金魚達はこちらでお買い求め頂けます。
また、金魚の種類・色・希望価格など詳細をメールにて頂ければ、問屋様より探して来る事も可能です。
お気軽にご相談下さい。

金魚についてのご質問もどうぞ!
メールフォーム
ブログに掲載されている金魚についての問い合わせ等、お気軽にどうぞ!
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
忍者ブログ [PR]